本文へ移動

信達中学校のブログ

ブログ

クラブの再開と冷水器の使い方について

2020-06-12
雨の日が多くなり、気温も高くじめじめした日が続いています。
来週から1・2年生も6時間授業となります。また、16日(火)からようやくクラブも再開することになりました。新型コロナ感染症に対する不安等お持ちのご家庭もあるかと思いますのでご相談の上活動に参加して下さい。
また、熱中症のリスクも高くなる時期ですので水分補給を十分にできるようにご用意お願いいたします。つきましては、冷水器の使用を中止していましたがクラブ再開にあたって使用できるようになりました。しかし、感染予防のため口で直接飲むのではなく、容器に水を入れて水分補給して下さい。水筒やコップなどご用意ください。
体調管理が難しくなる季節ですので、ご家庭での見守り等ご協力お願いいたします。
冷水器付近には上記のような啓発ポスターを貼っています。

始業式やクラス全員そろっての学活

2020-06-08
本日、初めて全校生徒全員集まって始業式をすることができました。
今回は放送での始業式を行い、校長先生・生活指導・養護教諭によるお話を各教室で聞きました。
クラス全員がそろって初めての学活では委員会や係といった学校生活の中での役割を決めました。
また、体育館では1年生はスマートフォンについての学習を行い、2年生は「教えること」は2度学ぶことについて、学習しました。3年生は修学旅行や進路についての説明を聞き、中学生最後の年をどんなふうに過ごすのかを考えました。

初めての給食

2020-06-08
今年度初めての給食では2・3年生は上級生らしく素早く用意をすることができていました。
1年生は中学校で初めてでしたが、少し戸迷いながらもクラスのために足早に階段を上って一生懸命に運んでいました。
手洗いやうがい、消毒したり、コロナ感染予防のために一人一人が意識して給食を準備したり、後片付けをしていました。
事前に順路の確認や廊下に看板も立てていたので、大きな混乱も無く人の流れも一方通行でスムーズに行えていました。

新しい生活様式の導入について

2020-06-04
紫陽花のつぼみも少しずつ花咲く季節となりました。
来週からクラス全員が集合し、給食も始まります。
本日、学校再開後における「新しい生活様式の導入」に向けて給食で使用するランチョンマットを1人2枚配布させて頂きました。
詳しくは学校から本日付のプリントを配布させて頂いているので合わせてご覧いただきますようお願いいたします。
また、水分補給に関しても冷水器の使用を中止しておりますので、水筒での給水が不足する恐れがある場合は、いつもより多めに水筒を持たせて下さい。
 

学校が再開しました

2020-06-01
クラスを半数に分けて今日から3時間の授業が開始しました。
授業のガイダンスや、交通安全学習など45分を映像を交えて学習しました。
明日からも本格的に授業を開始していくので、授業に向けて準備物や時間の確認をしっかりしてきて欲しいと思います。
先生達も授業開始に向けて準備をしてきたので、積極的に学習に取り組んでくださいね。
1
1
2
4
5
7
TOPへ戻る