本文へ移動

信達中学校のブログ

ブログ

令和3年度入学式

2021-04-07
4月7日(水)
令和3年度の信達中学校入学式が執り行われました。
今年度は194名の1年生が入学しました。
 
校長先生の式辞では中学校生活の出発にあたり、2つのお話がありました。
 
1つめは「自分から進んで元気よくあいさつできるように」なってほしいと思います。
あいさつとは人と人をつなぐ言葉です。
相手に関心をもっている。
互いに相手のことを認めているという証でもあります。
ですから、進んであいさつを行い、友だちや仲間、先生とつながっていってください。
 
2つめは「素直なこころ」で人の話を聞き、目で見て、耳で聞き、心で理解することをこころがけてほしいと思います。
「素直なこころ」の持ち主は必ず、伸びていきます。
周りの人からたくさんの声を掛けられ、応援され、励まされます。
 
「良薬は口に苦し」という言葉を知っていますか?
良く効く薬は苦くて飲みにくいということですが、後には、「忠言は耳に逆らう」と続きます。
こちらのためを思って言ってくれる忠告は、なんとなく抵抗感があって素直に聞くことが難しいと解釈されています。
どうか「素直なこころ」を大切にして自分を鍛え、励んでください。
 
とお話がありました。
 
この3年間でたくさんのことを経験し、失敗を恐れず、挑戦してください。
自分を支えてくれる先生や仲間を信じ、中学校生活を充実させていってくださいね。

入学式準備

2021-04-06
4月6日(火)
いよいよ明日は令和3年度入学式です。
 
本日は新2・3年生のクラブ生を中心に、入学式準備を行いました。
校内の清掃、体育館のシート引きやイス並べ、玄関や教室も可愛く飾りました。
1年生の入学を楽しみにしています!

卒業式の様子

2021-03-12

42期生 卒業式

2021-03-12
本日3年生 226名が信達中学校を卒業しました。
新型コロナ感染症拡大防止のため、保護者の来場人数が制限される中、卒業生の晴れやかな姿をしっかりと見守っていただくことができました。例年とは違う形式になりましたが、42期生の卒業式を無事に開催することができました。
昨日は生徒会・クラブ生たちが3年生への感謝の気持ちを込めて、式場内の準備や外の掃除など心を込めて行いました。
中学校生活で学んだことを糧に3年生は新しい道に向かって進みます。
次の出会いも素晴らしいものでありますように。ご卒業おめでとうございます。

俵池公園のゴミ拾い(3年生)

2021-03-10
公立高校一般選抜試験のため、約100名の生徒が朝から高校へ行きました。残った100人あまりの3年生で、教室や廊下の大掃除を行いました。そのうちの約40名で俵池公園の清掃も行いました。30分ほどで終わりましたが、たばこの吸い殻、空きびん・空き缶やお菓子の空き袋など、たくさんのゴミを拾うことができました。
 
1
1
2
4
5
7
TOPへ戻る